top of page
漢方

漢方薬・民間薬

漢方

民間薬とは、どくだみ、はと麦、よもぎ、柿の葉などの薬草を、おばあちゃんの知恵袋的な発想でお茶にして飲むことができるもので、体質に配慮することなく家族皆さんで健康茶として楽しめるものです。効果も穏やかで、広く利用できる薬草を使用しますが、薬草の種類によっては使用目的に違いがあるため、使用方法については店員にお尋ねください。

漢方薬 処方箋

漢方薬は、その人の体質や症状に応じて調整されたお薬で、生薬(主に草根や木の皮など)を一定の配合量で組み合わせて作られます。これは、まるでレシピに従って調理する一品料理のようなものです。ちょっと飛躍しすぎかもしれませんが、漢方薬は肉じゃがや筑前煮のような完成した料理に似ていて、民間薬はじゃがいもを単独で食べたり、肉を炒めて食べたりする感じです。

民間薬

センブリエンメイ丸

このお店のオリジナル胃腸薬は、センブリなどの苦い薬草を使用しており、昔から胃痛に効果があるとされています。また、弘法大師が旅の行者に飲ませたというヒキオコシも配合されており、消化不良や食欲不振に良いとされています。丸薬になっており、5歳以上のお子様でも服用できます。一家に常備していただければ、重宝するでしょう。

取り扱い民間薬一覧

bottom of page